福岡後援会の役員の皆様方とともに
今年も福岡(博多)での新年賀詞交歓会を楽しみにしております。
毎年福岡(博多)での賀詞交歓会では、締め括りに「博多祝いうた」(祝いめでた)を谷口筆敏福岡後援会会長はじめ役員の皆様方に熱唱頂いております。
福岡(博多)では、コレをしないと締まらない私も感じています。それが「博多祝いうた(祝いめでた)」であり締め括りの「博多手一本」。
江戸時代に始まった慣習ですが、今でも祝いの席や祭り・物事の節目に欠かせない存在です。
最も有名なのは、「博多祗園山笠」追い山(7月15日)の一番山笠櫛田入りのシーンです。
福岡(博多)での私どもの賀詞交歓会でも全員で歌う「博多祝いうた(祝いめでた)」と小気味よく締め括る「博多手一本」は感動ともに明日に向けた活力を創り出してくれます。
後援会の皆さん今年もよろしくお願い致します。
You Tubeにて動画でご覧頂けます。
福岡後援会の皆様方に「博多祝いうた(祝いめでた)」ご披露頂きました
◇博多祝いうた 歌詞
祝い目出度の
若松様よ 若松様よ
枝も栄ゆりゃ 葉も繁る
エーイショウエー
エーイショウエー
ショウエー ショウエー
ションガネ
アレワイサーソー
エーサーソエー
ションガネ
◇博多手一本
イヨー
シャンシャン
まひとつしょ
シャンシャン
よーと三度
シャンシャンシャン